『革命の思想』【戦後日本思想大系6】編集・解説_埴谷雄高

2007年10月30日 22:16:20

写真

ここ最近の会話・対話で出てくる言葉たちが
脳内を占めている。
ボルシェビキ・プレハーノフ・32年テーゼ
民主・独裁・パルチザン・・・
まったくの左側、ロシア共産・・・

そういえば、先日、高橋さんから
「日本海」というおしるこをいただいた。

先日、木村三浩代表らと共産革命・前衛・マルクスなんかの
話をした。

先日、鈴木邦男さんとニヒリズムの話をした。

そんな、事々があり、そして目の前に高く聳え立つ
「日本思想大系」

『革命の思想』【戦後日本思想大系6】
編集・解説_埴谷雄高

第6巻を読み終えた。
「革命の思想」

予想はしていたけれども、
予想通りの共産革命のオンパレードで
なかなか疲れた。
編集と解説が、埴谷雄高さん。
先日、神奈川近代文学館にその展示を見てきたのだけれども、
なんというか、執念深い編集というか、
逃げ道のない論文選というか、
読者を追い込んで追い込んで消耗させる編集・・・

論文の一つ一つに力と血がありすぎるんだ。

編集・埴谷雄高
解説・「革命の変質」埴谷雄高

【権威と批判】
「獄中十八年(抄)」徳田球一
「誰が戦線を分裂させたか」荒畑寒村
「第五回党大会宣言」日本共産党
「唯物論者になるまで」出隆
「二・一スト前後(抄)」斎藤一郎
「コミンフォルム批判」
「日本共産党に与う」竹内好

【幻想と現実】
「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」『球根栽培法』
「私はみた」梅崎春生
「スターリン主義の秘密」黒田寛一
―討論―「現代革命の展望」竹内好・江口朴郎・丸山真男・埴谷雄高
「民主か独裁か」竹内好
「定型の超克」谷川雁
「思想的弁護論」吉本隆明
「退廃への誘い」吉本隆明

【模索と胎動】
―討論―「現代日本の革新思想(抄)」丸山真男・梅本克己・佐藤昇
「唯物史観と道徳」梅本克己
「現代マルクス主義者の実存的契機」竹内芳郎
「大学の本質」羽仁五郎
「演説の革命から対話の革命へ」大沢正道
「反逆と革命」秋山清

ちょっと時間がかかったけれど、
なんとか読了。
感想?
うん、ちょっとまとまらないなあ。
だから、脳内を〈ある種〉魅力的な言葉が渦巻くんだ。
日本主義と〈新しい〉共産性というものが両立成立しないものか。

この一冊に確かに闘ってきた言葉と
その言葉を血にのせて生きてきた人が居る。
しかし、

彼らは、何と戦ったのか。
もちろんわかっている。
強大で恐るべき資本。
未来の担保。
しかし、本当に闘わねばならなかったのか。

しかし、

それを言ったらおしまい、

ということもある。
ロマン。
センチメンタリズム。

しかし、

しかし、

と、問い続けながら読み終えた。
悲しくて、
歯を食いしばって読んだ。
切なくて、
拳を握り締めて読んだ。